- 目次
- 内容紹介
- Aki’s Review
いままでも、報告や連絡などにメールやチャットは使っていました。しかし、新型コロナウイルスの影響で、仕事が全面的にリモートワークになると、いつもなら対面で話すことが多かった人ほど、メールやチャットに代わることで、問いに対する返答に食い違いが生じ、確認されるなどということも多くなります。対面の会話では表情や言葉のニュアンスですぐに反応することができても、メールやチャットではそうはいきません。また、メールで説明をしているにもかかわらず、結局電話がかかってきて、長時間にわたり口頭で説明するようなことがあり、効率が悪いなと感じていました。
そんなおり、翔泳社のDMで本書の紹介があり、「エンジニアのための」が目に留まり、読むことにしました。
内容紹介
エンジニアのための文章術 再入門講座 新版 状況別にすぐ効く!文書・文章作成の実践テクニック
芦屋 広太(あしや・こうた)著
本書は、IT分野における国家試験対策の論文指導や、
コミュニケーション・マネジメント、教育コンサルタント、コーチとして
豊富な経験を持つ著者が執筆した文章・文書作成の指南書です。
システム開発の現場や日常の社内業務において、社内文書やメールなどが
重要なコミュニケーションツールであることは言うまでもありません。
ところがその文書や文章に書き漏れがあったり、あいまいな記述があったりすると、
読み手に不要な誤解や混乱を与え、意思の伝達がうまくいきません。
これが、分業を前提とするシステム開発を失敗させる要因の1つとなっています。
そこで本書では、ITエンジニアが業務で必要な文書や文章を書くために
「最低限必要な知識、ノウハウ、コツ」を整理し、紹介します。
第1部の基礎編では、エンジニアが書く文章の問題点や、
わかりやすい・伝わる文章を書くために必要な
文章表現力の7つの基礎技術について説明します。
第2部の実践編では、社内の基礎的なコミュニケーション、顧客や社外の人とのやりとり、
アイデアや企画の検討・提案、相手に配慮した円滑な社内コミュニケーションなど、
状況別に具体的な文書・文章の書き方を実践的なテクニックとともに解説します。
(翔泳社 紹介文抜粋)
Aki’s Review
以前から専門用語を駆使して細かく説明する、長い文章でだらだらと説明する、といった技術者にありがちな悪い癖は知っているつもりでした。また、普段のやりとりから伝える相手を考慮し、使う言葉を選んで説明をしているつもりでした。しかし、冒頭にも書いたように、メールやチャットがコミュニケーションの中心に変わると、あれ?と思うことが多くなったと感じていました。
本書は、1-2章で文章力の基本的な説明があり、そこでは7つ力と題して、それぞれを文例に沿って解説しています。1つの文章に、この7つの力をすべて駆使するのではなく、その文章に応じた「力」を使うことが良いようです。
3章以降は、社内向けや社外向け、企画や提案といった場面に応じた文章の解説が行われています。
すべての解説は例文を使って行われており、before(問題の文章)-after(修正後)の形で、説明されています。その問題の文章も、パートに分けてパートごとにどうするべきであるといったような説明がされているため、とても納得しやすい形になっています。また、その分けたパートも構成に問題がある場合は変更したり、組み替えたりしています。矢印や図示といった、視覚的に訴えるような文例も紹介されています。さらに、説明には、心理学や論理学の言葉を用いた解説や、日本語ならではの問題点を挙げ解説をしているので、説得力があるとも感じました。
なお、少し残念なのは、ほぼすべてがメールに関する文章でした。どちらかというと、チャットでのやりとりでの書き方に問題を感じていたので、チャット(本書ではSlack)の解説が1つと少ないことは、少し残念でした。
「エンジニアのための」と、書かれていますが、設計、企画や提案などの文章だけではなく、依頼や謝罪、お断りする文などといった、ビジネスシーン全般にわたった文章の解説がされているため、技術者だけではなくITに携わるすべての人に対応できる本となっています。ただし、例文はIT関連のビジネスに関する内容を選んでいますので、IT関連以外の方には、ピンと来ないかもしれません。
コロナ禍をきっかけにリモートワークが仕事の中心に移行された方も多いと思います。そのような中でのコミュニケーションにおいて、伝わり方がおかしいな?とか、なぜ逆に聞かれているのだ?とか、少し自分の文章に疑問を感じたら方は、一読されてはいかがでしょうか。
連載一覧
-
Vol.133 明日の自分が確実に変わる 10分読書
[2024年08月21日] -
Vol.132 オプティミストはなぜ成功するか
[2024年07月17日] -
Vol.131 とにかく仕組み化
[2024年06月28日] -
Vol.130 任せるコツ
[2024年04月22日] -
Vol.129 完全版 カスタマーサクセス実行戦略
[2024年03月19日] -
Vol.128 東京都同情塔
[2024年03月07日] -
Vol.127 「エンジニアのための新教養□○△で描いて、その場でわかるシンプル図解」
[2024年01月25日] -
Vol.126 データ・ドリブン・マーケティング-最低限知っておくべき15の指標
[2023年11月30日] -
Vol.125 「答えのないゲーム」を楽しむ 思考技術
[2023年11月01日] -
Vol.124 数字で示せ ~3秒でイメージさせて相手を動かす技術~
[2023年10月03日] -
Vol.123 書く習慣
[2023年09月11日] -
Vol.122 頭のいい人が話す前に考えていること
[2023年08月30日] -
Vol.121 瞬時に「言語化できる人」が、うまくいく。
[2023年07月10日] -
Vol.120 え、社内システム全てワンオペしている私を解雇ですか?
[2023年06月07日] -
Vol.119 IT企業のためのBtoBマーケティング
[2023年05月17日] -
Vol.118 仕事ができる人の話し方
[2023年04月27日] -
Vol.117 SRE サイトリライアビリティエンジニアリング
― Google信頼性を支えるエンジニアリングチーム[2023年03月22日] -
Vol.116 人生は28歳までに決まる!
[2023年03月08日] -
Vol.115 ジェフ・ベゾス 果てなき野望
[2023年02月09日] -
Vol.114 バナナの魅力を100文字で伝えてください 誰でも身につく36の伝わる法則
[2022年12月26日] -
Vol.113 整える習慣
[2022年12月12日] -
Vol.112 コンサル1年目が学ぶこと
[2022年10月12日] -
Vol.111 主人公思考
[2022年09月05日] -
Vol.110 インフラ女子の日常
[2022年08月23日] -
Vol 109 DX CX SX
[2022年07月21日] -
Vol.108 ITIL はじめの一歩 スッキリわかるITILの基本と業務改善のしくみ
[2022年06月23日] -
Vol.107 YESの9割はフロントトークで決まる!
[2022年05月30日] -
Vol.106 マジ文章書けないんだけど ~朝日新聞ベテラン校閲記者が教える一生モノの文章術~
[2022年04月20日] -
Vol.105 チャット&メールの「ムダミス」がなくなるストレスフリー文章術
[2022年03月23日] -
Vol.104 恐れのない組織
[2022年03月01日] -
Vol.103 カスタマーサクセス実行戦略
[2022年02月24日] -
Vol.102 課長2.0 リモートワーク時代の新しいマネージャーの思考法
[2022年02月09日] -
Vol.101 外資系コンサルのスライド作成術 ~図解表現23のテクニック~
[2021年12月16日] -
Vol.100 マンガでわかる脱炭素(カーボンニュートラル)
[2021年10月20日] -
Vol.99 2040年の未来の予測
[2021年10月01日] -
Vol.98 再発見の発想法
[2021年08月27日] -
Vol.97 いまこそ知りたいDX戦略 自社のコアを再定義し、デジタル化する
[2021年07月20日] -
Vol.96 多動力
[2021年06月23日] -
Vol.95 でたらめの科学 サイコロから量子コンピューターまで
[2021年05月26日] -
Vol.94 パン屋ではおにぎりを売れ 想像以上に答えが見つかる思考法
[2021年04月26日] -
Vol.93 運用設計の教科書 ~現場で困らないITサービスマネジメントの実践ノウハウ~
[2021年03月10日] -
Vol.92 最強のチームをつくる トヨタの上司
[2021年02月10日] -
Vol.91 アフターデジタル
[2021年01月13日] -
Vol.90 カスタマーサクセスとは何か 日本企業にこそ必要な「これからの顧客との付き合い方」
[2020年12月09日] -
Vol.89 40歳でGAFAの部長に転職した僕が20代で学んだ仕事に対する考え方
[2020年11月11日] -
Vol.88 ビジネスで活かすサービスデザイン 顧客体験を最大化するための実践ガイド
[2020年10月07日] -
Vol.87 要領がよくないと思い込んでいる人のための仕事術図鑑
[2020年08月26日] -
Vol.86 エンジニアのための文章術 再入門講座 新版 状況別にすぐ効く!文書・文章作成の実践テクニック
[2020年07月15日] -
Vol.85 人は話し方が9割
[2020年06月10日] -
Vol.84 「未来のチーム」の作り方
[2020年05月12日] -
Vol.83 フィンランド人はなぜ午後4時に仕事が終わるのか
[2020年04月15日] -
Vol.82 日本型プラットフォームビジネス
[2020年03月11日] -
Vol.81 Instagramでビジネスを変える最強の思考法
[2020年02月12日] -
Vol.80 「すぐ決まる組織」のつくり方
[2020年01月15日] -
Vol.79 サブスクリプション
[2019年12月11日] -
Vol.78 TCP技術入門――進化を続ける基本プロトコル
[2019年11月13日] -
Vol.77 野村ノート
[2019年10月30日] -
Vol.76 AIに駆逐されない営業力 実践!インサイトセールス
[2019年09月18日] -
Vol.75 こころを動かすマーケティング
[2019年07月31日] -
Vol.74 THE TEAM 5つの法則
[2019年06月26日] -
Vol.73 すべての知識を「20字」でまとめる 紙1枚!独学法
[2019年04月10日] -
Vol.72 私の縁
[2019年03月13日] -
Vol.71 AI vs. 教科書が読めない子どもたち
[2019年02月06日] -
Vol.70 小さな悟り
[2018年12月12日] -
Vol.69 1分で話せ
[2018年10月31日] -
Vol.68 最強のディズニーレッスン
[2018年10月10日] -
Vol.67 人生ドラクエ化マニュアル
[2018年09月05日] -
Vol.66 正攻法の業務改革
[2018年08月09日] -
Vol.65 ビットコインとブロックチェーン 暗号通貨を支える技術
[2018年07月18日] -
Vol.64 アマゾンのすごいルール
[2018年06月13日] -
Vol.63 「お金2.0」 新しい経済のルールと生き方
[2018年05月18日] -
Vol.62 「ひとり情シス」虎の巻
[2018年04月25日] -
Vol.61 指揮者の仕事術
[2018年04月05日] -
Vol.60 図で考える。シンプルになる。
[2018年03月08日] -
Vol.59 1分間ドラッカー 最高の成果を生み出す77の原則
[2017年12月01日] -
Vol.58 7つのゼロ思考
[2017年10月26日] -
Vol.57 「わかりやすい」文章を書く全技術100
[2017年09月21日] -
Vol.56 カイシャの3バカ
[2017年08月23日] -
Vol.55 ワープする宇宙
[2017年08月03日] -
Vol.54 まんがでわかるLinux シス管系女子
[2017年07月21日] -
Vol.53 仕事の問題地図 ~「で、どこから変える?」進捗しない、ムリ・ムダだらけの働き方
[2017年06月07日] -
Vol.52 「めんどくさい」がなくなる本
[2017年05月08日] -
Vol.51 イシューからはじめよ 知的生産の「シンプルな本質」
[2017年04月07日] -
Vol.50 YouTubeで食べていく「動画投稿」という生き方
[2017年02月23日] -
Vol.49 嫌われる勇気 自己啓発の源流「アドラー」の教え
[2017年01月19日] -
Vol.48 白いネコは何をくれた?
[2016年12月14日] -
Vol.47 なぜ、あなたの仕事は終わらないのか スピードは最強の武器である
[2016年11月09日] -
Vol.46 99%の人がしていない たった1%の仕事のコツ
[2016年10月22日] -
Vol.45 ビジネスマンのための「行動観察」入門
[2016年09月21日] -
Vol.44 トヨタで学んだ「紙1枚!」にまとめる技術
[2016年09月02日] -
Vol.43 人工知能は人間を超えるか
[2016年08月04日] -
Vol.42 数学文章作法 推敲編
[2016年06月23日] -
Vol.41 伝え方が9割
[2016年05月12日] -
Vol.40 0ベース思考 どんな難問もシンプルに解決できる
[2016年04月07日] -
Vol.39 考えるヒト
[2016年03月25日] -
Vol.38 新人ガール ITIL使って業務プロセス改善します!
[2016年02月12日] -
Vol.37 結局、「すぐやる人」がすべてを手に入れる
[2016年01月21日] -
Vol.36 最速の仕事術はプログラマーが知っている
[2015年12月04日] -
Vol.35 考える練習をしよう (子どものためのライフ・スタイル)
[2015年11月04日] -
Vol.34 速さは全てを解決する 『ゼロ秒思考』の仕事術
[2015年09月30日] -
Vol.33 メカニックデザイナーの仕事論 ヤッターマン、ガンダムを描いた職人
[2015年09月04日] -
Vol.32 経営戦略全史
[2015年06月25日] -
Vol.31 センスは知識からはじまる
[2014年11月25日] -
Vol.30 9割がバイトでも最高のスタッフに育つ ディズニーの教え方
[2014年10月21日] -
Vol.29 サービス志向への変革 ~顧客価値創造を追求する情報ビジネスの新展開~
[2014年09月22日] -
Vol.28 ソフトを他人に作らせる日本、自分で作る米国 「経営と技術」から見た近代化の諸問題
[2014年08月26日] -
Vol.27 10年後の仕事のカタチ10のヒント
[2014年07月04日] -
Vol.26 Lean UX リーン思考によるユーザエクスペリエンス・デザイン
[2014年05月21日] -
Vol.25 IT時代の実務日本語スタイルブック
[2014年04月30日] -
Vol.24 人生はニャンとかなる! 明日に幸福をまねく68の方法
[2014年04月01日] -
Vol.23 ビジネスリーダーにITがマネジメントできるか-あるITリーダーの冒険
[2013年12月09日] -
Vol.22 ゲームのルールを変えろ
[2013年11月26日] -
Vol.21 不格好経営 ―チームDeNAの挑戦―
[2013年11月12日] -
Vol.20 今日の一冊:クラウドからAIへ
[2013年10月22日] -
Vol.19 今日の一冊:Team Geek – Googleのギークたちはいかにしてチームを作るのか
[2013年10月15日] -
Vol.18 今日の一冊:LEAN IN(リーン・イン) 女性、仕事、リーダーへの意欲
[2013年09月13日] -
Vol.17 今日の一冊:修業論
[2013年09月03日] -
Vol.16 今日の一冊:ITエンジニアのためのビジネスアナリシス
[2013年06月18日] -
Vol.15 今日の一冊:戦略的BPO活用入門
[2013年05月21日] -
Vol.14 今日の一冊:ビジネスモデルYOU
[2013年04月23日] -
【特別編】 Vol.13 今日の一冊:「なれる!SE」
[2013年03月21日] -
Vol.12 今日の一冊:SEを極める50の鉄則
[2012年11月21日] -
Vol.11 今日の一冊:ビッグデータビジネスの時代
[2012年03月28日] -
Vol.10 今日の一冊:Facebookを使ってブランドを育てる実践ノウハウ
[2011年11月29日] -
Vol.9 今日の一冊:日本マイクロソフトのトップ・エバンジェリストが贈る、日本人のためのプレゼンハック
[2011年10月12日] -
Vol.8 今日の一冊:クラウド時代に備えてもう一度見直したい情報セキュリティ
[2011年08月24日] -
Vol.7 今日の一冊:ソーシャルメディアマーケティングでしっかり効果をあげる方法
[2011年06月20日] -
Vol.6 今日の一冊:Evernote~クラウドで頭の中も整理する
[2011年04月27日] -
Vol.5 今日の一冊:相手に伝わるコピーを書く7つのポイントとは・・・
[2011年02月09日] -
Vol.4 今日の一冊:「要求はわかるけど、全部は無理です!」と言いづらい情報システム部・システムベンダーの方へ
[2010年12月08日] -
Vol.3 今日の一冊:【GoogleAppsの教科書】Google Apps 完全ガイド
[2010年10月06日] -
Vol.2 今日の一冊:【iPadでワークスタイルをスマートに変える5つのポイント】iPad on Business
[2010年08月31日] -
Vol.1 今日の一冊:仕事上の境界を取り払うための新たな視点をもつ
[2010年07月12日]
筆者紹介
●システム管理者の会 推進メンバー
システム管理者の会の企画・運営をする推進メンバ―が、会員の皆様にお奨めする本をご紹介してまいります。
この本を読んだことがある方、読まれた方のご感想もお待ちしております!(⇒ぜひ、コメント欄にコメントをお寄せください☆)
コメント
投稿にはログインしてください