システム管理に関わるベーシック情報やトレンドをご案内します!
SCSK株式会社(本社:東京都江東区豊洲、以下、SCSK)は、2011年10月に住商情報システム株式会社と株式会社CSK がひとつになり、グローバル ITサービスカンパニーとして誕生しました。両社の長年の経験やノウハウ、そして豊富な実績をもとに、ITインフラからアプリケーション開発、さらにはBPOまでワンストップでお客様に最適なサービスを提供しています。
ITマネジメント事業への取り組み
同社はこれまでの豊富な運用ノウハウを活かし、Hearty(心のこもった、誠意ある)運用とITILのベストプラクティスを融合させた「HEARTIL(ハーティル)」を運用ポリシーとしています。
「当社の I T マネジメント基盤の中核に『HEARTILマネジメントセンター』があります。
当社の運用ノウハウを体系化し、アウトソーシングサービスの提供における徹底した運用の” 見せる化 “を実現します。アウトソーシングニーズの高まりとともに、IT サービスのブラックボックス化が懸念されていますが、『見せるアウトソーシング』をモットーにその良さを実感していただくことができます。サービスレベル(運用 KPI)遵守状況、インシデントの対応状況やリソースの利用状況などをタイムリーにモニタリングすることで、アウトソーサーへの牽制機能を働かすことができます。さらに、サービスマネージャによる専任体制と、各種データセンターサービスや常駐運用サービスとの連係によるマネジメントスキームで継続的な品質維持・向上を実現しています」(大友氏)。
24時間365日の安定稼働を実現するデータセンターサービス『netXDC』
同社の「netXDC(ネットエックス データセンター)」は、グローバルに展開するビジネスを支えることを使命に進化、拡大しています。さまざまなニーズに応えるために、ファシリティやネットワークの提供にとどまらず、お客様のシステムライフサイクルを共有し、システムの企画・設計から構築・運用、その改善提案にいたるまで、一貫したサービスをワンストップで提供しています。
「現在、netXDC は全国 10 箇所のセンターで構成されています。特徴としては、関東圏と関西圏にそれぞれ、都市型センターと郊外型センター(netXDC 千葉センター、netXDC 三田センター)を構えています。都市型センターはいずれも交通利便性を重視しており、ビジネス上、頻繁にセンターへ通う必要性のあるお客様へご提案しています。また、運用フルアウトソーシングでお任せいただけるお客様や、BCP 対策の一貫として利用を希望されるお客様には、郊外型センターをご提案しています。
特に netXDC 三田センター(兵 庫県 三田市)は、ISO/IEC27001(ISMS)、ISO/IEC 20000(ITSMS)、情報システム安全対策適合証明(FISC(※1)、JQA)、情報システム安全対策適合証明 (JEITA、JQA)、プライバシーマークなどの公的認証を取得したセンターとして、東日本大震災以降、多くの関東のお客様にもご利用またはご検討頂いております」(渡邉氏)。
基幹系システムの安定稼働を実現するインフラクラウドサービス『USiZE(ユーサイズ)』
◎掲載されている製品/サービス名称、社名、ロゴマークなどは該当する各社の商標または登録商標です。
右から、SCSK株式会社 ITマネジメン卜事業部門 ITマネジメン卜第二事業本部 第二営業部長 渡邉 剛立 氏、同本部 第二営業部 第一営業課長 大友 秀晃 氏、同事業部門 部門統括部 第三課 眞部 浩志郎 氏
株式会社ビーエスピー マーケティンググループ
第1回 最先端技術と確かな運用ノウハウが融合!ワンランク上のソリューションを提供するデータセンター SCSK株式会社 様<http://www.scsk.jp/> | [2013年01月24日] |
未ログイン: ログインする
コメント: ログイン(会員登録)すると、コメントを書き込むことができます。