大和ライフネクスト株式会社は、「人が最も重要な資本」という企業文化が根付いており、共に働く仲間との信頼関係の醸成に重きを置いています。その一環として、一緒に働く仲間に対して感謝の気持ちを伝えやすくする、見える形にする「Thank You Point!」の制度を導入されています。
今回は、その取り組みをご紹介いたします。
組織紹介
大和ライフネクスト株式会社は、不動産管理事業を主幹事業としている企業です。 “NEXT”と‟STYLE”をかけあわせ、ひとつにした「NEXTYLE」を盛り込んだ「LEAD NEXTYLE あしたの当たり前を、あなたに」をメッセージに、一歩先の安心、快適、未来のあたり前を、カタチにし、お届けしています。
写真(左から)
コーポレート本部 連結経営企画部 竹下様、コーポレート本部 経理財務部 大野様
「Thank You Point!」の導入と運用
―活動実施の背景を教えてください
「人」が成長し、互いに助け合うことで成り立っているビジネスモデルなので、他者と協働する文化は既に根付いていました。ただ、事業拡大に伴い、新しく入社する社員も多い中、この文化をしっかり伝承していかなくてはいけない、という課題もありました。そこで、他者との協働を動機づけする仕組みが重要だと考え「感謝を伝え合う仕掛け」を検討しました。
2019年に社員同士で感謝の気持ちをメッセージとして贈るだけでなく、ポイントとして見えるカタチにして贈るようにし、更にはそのポイントを給与に加算するという「インセンティブ」の制度へと昇華した「Thank You Point!」を導入することにしました。
―どのような活動ですか?
活動の内容は、「Thank You Point!」の導入となります。
- 贈れるポイントは月500ポイント。一回の感謝で100ポイントを贈れる。
- 感謝のメッセージを添えてポイントを贈れる。 ※部門を超えて贈ることが可能
- もらったポイントは、100ポイントが100円に換算され、
翌月給与として支給される。
制度を導入するだけでなく、利用する際の利便性を考慮し、社員を検索するWebアプリ画面に、「Thank You Point!」のアプリを呼び出すボタンを埋め込んで、贈りたい方へ速やかにメッセージとポイントが届けられるようになっています。
※利用画面①
※利用画面②
現在は、社内プロジェクトを立ち上げ「つなぐサポートプロジェクト」という名称にて活動中です。ポイントを集計して、全社に公開しています。毎月平均して2,000件の「ありがとう」が寄せられており、日頃から利用されていることを実感しています。
毎月集計を行い、結果も公表していますので、会社として積極的に推奨していることは社員に伝わっています。このことにより、新しく入社した社員も利用しやすい雰囲気、環境になっていると思います。入社したばかりの時、誰しも新しい職場、会社に馴染むのは少し大変ですよね。そんな時、ポイントを送る(=感謝を伝える)ことで仲間との距離感を縮める一助にもなっているので、我ながら良い仕組みだと思っています(笑)
※デジタル運用部社員
―今後はどのような活動を計画されていますか?
この「Thank You Point!」の導入により、以前に増して社内の雰囲気は良い方へ大きく変わりました。5年続いており、そろそろ社内の文化として根付いてきたと実感しています。
インフラとは異なるので「無くなると仕事ができなくなる」というものではありません。ただ、当社の文化醸成にあたって、ユニークで有効な仕組みになっています。世の中の変化は激しく、働く人の価値観もより一層多様になると思いますが、当社の「協働することで、人も会社も成長する」という企業カルチャーの柱は変わりません。
これを実現するための一つの仕組みとして、ブラッシュアップしていきたいと思います。
―最後にメッセージをお願いします。
当社においても、システムの開発や運用は会社成長にとって益々欠かせないものになっています。ただどの会社においても「縁の下の力持ち」というポジションの性質もあり、人によっては、なかなか働きがいを感じる機会が少ないかもしれません。
当社では、システム人材に対して、より成長実感ややりがいのある仕事を提供すること、そして、公平な評価運用を行うこと、加えて「自分の仕事が誰かの役に立っている」と自己有用感、働きがいを感じてもらうことも大切だと考えています。
そういった意味では、この「thank you point!」を活用して、デジタル人材に「アナログな感謝」を伝えていくことも、価値の1つであると思います。
大和ライフネクスト株式会社様、情報提供ありがとうございました。
システム管理者の会では、ITシステムを支える方々に感謝の気持ちを伝えたり、活躍を表彰して功労を明らかにしたりする活動を、引き続き募集しています。