システム管理に役立つセミナー、スキルアップになるセミナーをご紹介。無料動画配信も行っています。
システム管理者の会 主催
ヒューマンスキルとテクニカルスキルの両面から、各レベルに必要な総合的な能力を身につけられるよう組まれたスキルアッププログラムです。受講者それぞれのレベルに合わせて、必要なスキルや知識を身につけていただけるように、3つのレベルでカリキュラムを構成しています。
今回は、『初級コース』『中級コース』『上級コース』の3つのレベルのうち、上級コースのご案内です。
全日本能率連盟認定資格称号第125号 システム管理者マスター
事業とITの関係を理解し、全体を見通すことのできる人材を目指す
2020年2月19日掲載
各日程につきましては、社会情勢や会場調整の都合により変更の可能性がございます。
第1回 2021年1月21日(木)13時半~18時
第2回 2021年2月4日(木)13時半~18時
第3回 2021年2月18日(木)13時半~18時半(認定テストも含む)
第1回 ヒューマンスキル講座 |
---|
上位のマネージャになるほど、組織を望ましい姿に導くために、幅広い視野をもって、総合的に判断することが期待されます。そのためには物事の本質を捉えて、論理や体系を組み立てる能力であるコンセプチュアル・スキルが求められます。本講座では自身の物事の見方、捉え方を、実習を通じて振り返り、効果的なマネジメントを実践できる思考力を身に付けることができます。 |
第2回 テクニカルスキル講座:ナレッジ編 講座テーマ『ITサービスマネージャのための事業関係管理』 |
ITサービスマネジメントにおける事業関係管理の役割について概要を説明し、マネジメントの視点をびます。ITサービスマネジメントのサービスデリバリ領域と、ITサービスマネジメントにおける事業関係管理位置づけを説明できることを目指します。 ・ITサービス管理の概念 ・各ステークホルダー(関係者)の役割と責任 ・ITサービスマネジメントと事業との関係構築方法 ・ITサービスマネージャの役割と責任 ・事業関係マネージャの役割と責任 |
第3回 テクニカルスキル講座:実践編 & 認定テスト 講座テーマ『顧客要件の分析とITサービスマネジメントの実践』 |
サービスレベルについて顧客との合意に至るためには、サービスレベル要件の定義が重要です。 このコースでは、サービスレベル要件の収集と分析を行い、顧客観点で要件定義を行えるようにするための手法とプロセスを学びます。ケーススタディを通して、SLAをまとめるまでのプロセスを実践します。 |
【認定資格の授与条件】
(1)全三回の認定講座に出席し、『修了証』を取得していること。
(出席のスタンプカードに全てスタンプが押されていること)
(2)認定試験を合格していること。(認定試験は、第3回の講座終了後に実施されます) ※合否結果は受験後約1ヵ月後に通知。
(1)各日とも原則、13時受付開始、13時半に講座開始、18時終了予定です。(ただし、最終日のみ試験により18時半までとなります。)
(2)受講日当日は開始時間をご確認の上、講座開始前に必ずお越しいただきますようお願いいたします。本コースは資格認定を行う講座のため、講座開始45分を超えての入室は原則お断りいたします。また、遅刻の場合、認定が認められない場合もありますのでご了承下さい。
(1)以下の症状があるお客様はご来場をお控え下さい。入場時に検温のご協力をお願いします。症状によっては、ご入場をお断りすることがございますので、あらかじめご了承ください。別日に振替いたします。
– 発熱(37.5°以上)、頭痛、せき・のどの痛み、嗅覚・味覚の違和感、倦怠感のある方
– 14日間以内にご自身や同居者、身近な人が新型コロナウィルスに感染した方
– 政府が入国制限措置を設けている国・地域から日本へ入国後、14日間経過していない方
(2)入口で必ず手指消毒、検温をお願いします。
(3)会場内では必ずマスクをご着用ください。
(4)こまめな手洗いにご協力をお願いします。
(5)会場内での食事は禁止とさせていただきます。お食事は受講前にお済ませください。
(6)ディスカッションの最中は当会で用意するフェイスガードのご着用をお願いする場合がございます。
(7)受講中、体調が悪くなったり、講師が体調がすぐれないと判断した場合、ご退室お願いする場合がございます。
(1)新型コロナウイルス対策に関する注意書きを各所に掲示しております。
(2)各出入口などに消毒用アルコールを設置しております。
(3)会場内をこまめに換気いたします。
(4)当日は受講者同士の席の距離をあけ、アクリル板を設置いたします。
(5)講師、スタッフはマスクを着用して対応させていただきます。
(6)皆様が触れるドアノブ、手すり、照明スイッチ、エレベーターのボタン等は随時消毒を実施します。その他の用品も随時消毒いたします。
セミナー開催の最少催行人数に達しなかった場合、自然災害、および感染症などの影響で中止となる可能性がございます。万が一中止となる場合は、開講日の約1週間前にご連絡いたします。
また、自然災害、講師の急病など真にやむを得ない事情により、当日になって急な開催中止になる場合がございます。ただし、中止に伴う不便、費用、その他の個人的損害について、弊社では責任を負い兼ねます。恐れ入りますが、予めご了承ください。
ご不明な点がありましたら、システム管理者の会事務局 (sysadmingrp@unirita.co.jp)まで、お問い合わせください。
当日のご連絡は、お電話にて承ります。03-5463-6383
セミナーは終了いたしました
開催日時
|
2020年度:上級 C日程 1月21日 13時30分~2月18日 18時30分 |
---|---|
開催場所
|
2020年度:上級 C日程
〒103-0013 東京都中央区日本橋人形町3-3-6 ユニゾ人形町ファーストビル5F
|
定員
|
2020年度:上級 C日程 24名 |
参加費用
|
2020年度:上級 C日程 6,000円 |
セミナーは終了いたしました