たくさんの方々にご協力いただき、システム管理者の会では2019年もさまざまなイベントや取り組みを行ってきました。
皆さまのご参加とご協力に感謝するとともに、2019年を振り返ってみたいと思います。
新年初のシステム管理者認定講座開講
2018年度システム管理者認定講座の全14日程のうち、2日程が2019年の年明けの開催となりました。
初級認定を取得された方が中級認定、さらに上級認定と、着実なステップアップを目指して受講いただいています。
2020年は名古屋での開催も決定しました。
今後、全国各地への展開も視野に入れていますので、2019年に引き続き、認定講座をスキルアップにお役立てください。
第14回リーダーズミーティングを開催!
リーダーズミーティングはこれから企業の情報システムに関する企画・運営に関して主導的な役割を担う部門長・リーダークラスの方を対象に、最新のシステム管理に関わるテーマを取り上げ情報交換・共有する場として開催しています。
第14回は、昨今、課題となっている「IT資産・ライセンス管理/ベンダー管理」について取り上げました。
システム部門が行う業務は近年の「クラウド化」によるシステム基盤の変化や、「デジタル変革」のキーワードに代表される事業貢献型のシステム投資への変化など、さまざまな変化の波が押し寄せています。
当日は普段情報システム部門のマネジメントを担当する方を中心に、さまざまな業種、企業規模、企業形態の組織でシステム部門に関わる方にお集まりいただき、今後のシステム部門に必要な「IT資産・ライセンス管理/ベンダー管理の在り方」について考える機会を持ちました。
第13回システム管理者感謝の日イベントを開催!
圧倒的Live感!!君たちはこのスピードについてこられるか?
2019年7月11日(木)、大手町・日経ホールにて「第13回システム管理者感謝の日イベント」を開催しました。
当日は総勢519名の方にお越しいただき、大盛況のうちに幕を閉じました。
●講演1「ビジネス」を支える新しい「技術」
「えっ!? ウチとこのDevOpsズレてますの?」 ~アンチパターンから振り返るDevOpsの本質~
NTTコムウェア株式会社 DevOpsエバンジェリスト
加藤 稔 氏
●講演2「技術」から作る新しい「ビジネス」
eスポーツ運営を裏で支えるシステムと放送価値を付加するサービスとは?
株式会社RIZeST 代表取締役
古澤 明仁 氏
第2回システム管理者アワード
講演に続き、今回で2度目の開催となる「システム管理者アワード」の表彰を行いました。
今回は、以下の3社の表彰を行いました。
● 株式会社シーエーシー
● リコーITソリューションズ株式会社
● 株式会社フェス
7月の最終金曜日は「システム管理者感謝の日」
7月の最終金曜日は「システム管理者感謝の日」です。
今年は2019年7月26日でした。
母の日はカーネーション、バレンタインではチョコレートといったように、記念日にはプレゼントがつきものです。
「システム管理者感謝の日」は、7月の最終金曜日という時期から「汗をかいて、夏やトラブルを乗り切ろう!」ということでカレーをプレゼントする日としています。
ぜひ、皆さまの会社でも、この感謝の日をきっかけにシステム管理者の方々に感謝の気持ちを伝えてみてはいかがでしょうか。
第15回リーダーズミーティングを開催!
第15回では、デジタルトランスフォーメーションにおける「ITIL4の活用アプローチやデザイン思考」について取り上げました。
当日は、
『デジタルトランスフォーメーションに対応したサービスマネジメントとは? 我々はどう変わる必要があるのか?』
と題し、株式会社JOIN 代表取締役社長である小渕 淳二氏を講師に迎え、ご講演いただきました。
講演の中では、ITIL4の概要、ITILV3からITIL4への変更ポイント、デザイン思考の概念や取り入れることの必要性などをご説明いただきました。
その後、参加者同士で「DXのために自分自身のアクションプランをデザインする」をテーマに、自社における運用課題、講演を聞いて今後取り組みたい内容について、ディスカッションし、活発な意見交換が行われました。
NIPPON IT チャリティ駅伝に協賛「おつカレー様」
2019年11月10日(日)に「第10回NIPPON ITチャリティ駅伝」に参加しました。
「駅伝」というスポーツを通じて、同じ目的に向かって参加者同士が助け合い、励まし合い、そして、未来を担う若者たちを支え合い、つながり合い、今を乗り越えようとする若者を支援することを目的としています。
今回はスポンサー応募だけでなくランナーとしても参加し、ユニリタ/システム管理者の会合同のシャツを着て、2グループ・計10人が汗を流しました。
当日は天候にも恵まれ、ランナー3,000人超、応援者3,000人程度が集まった盛況なイベントとなりました。ITチャリティということで、仕事でお世話になっているパートナー様や、お客様の姿もちらほらと。仕事とは違う顔をお互いに見せながら、駅伝に挑戦しました。
いつもは運動不足の走者も、当日に備えて走り込み、準備もしてきました。そのかいがあってか、2チームともに上位25%に入る好成績を収めることができました。
スポンサーということで、システム管理者の会からはもちろん、「おつカレー」のカレーを贈呈です!
新連載コラム
システム管理者の方々にお役に立ていただける情報をお届けするコラムとして、2019年は以下のコラムの新連載が始まりました。豊富な知見を持つ執筆者による連載コラムは必見です。
人気連載コラム
2018年から15回にわたり、多くの方に読まれている人気連載中のコラムはこちらです。
認定講座受講者数のべ1700名突破、合格者1150名突破!
開講以来、受講者数がのべ1700名を突破し、合格者数も1150名を突破しました。
そして2019年は、240名を超える方々にシステム管理者認定講座を受講いただいています。
追加日程として、2020年2月に名古屋での認定講座(初級)を開講いたします。
来年度の開講スケジュールは年明けの2020年2月頃に公開予定ですので、スキルアップのためにもぜひ、受講をご検討ください。
賛同企業の登録が241社になりました!
システム管理者の会の活動に賛同してくださる企業が241社となりました。
2019年に賛同いただいた49社の企業をご紹介します。(以下、登録順、敬称略)
株式会社DC ASIA 株式会社山櫻 株式会社スタルジー 株式会社クラウドA アツギ株式会社 株式会社サザンダイア Freeb株式会社 株式会社セイビー 株式会社GV 株式会社ソフトウェア・パートナー 株式会社スマートショッピング 株式会社タカインフォテクノ ハイブリィド株式会社 株式会社日経統合システム 株式会社ユーピー・アンド・カンパニー 株式会社フジシステムズ 株式会社ビューティーWEBハンター 株式会社本気 合同会社ラビッツ 株式会社タンタカ bokk株式会社 株式会社ビズヒッツ 株式会社WEB企画 メディコム株式会社 株式会社K2インフィニティーズ |
ライフカード株式会社 株式会社BlueDine 白元アース株式会社 ライフスタイル株式会社 株式会社リアル・インテンション 株式会社サンクチュアリ 合同会社B-MAKE 株式会社GLOCAL LINKS 株式会社ナレッジソースワークス 株式会社 ラサ 生活協同組合連合会東海コープ事業連合 岐阜プラスチック工業株式会社 株式会社クラスイット CTCシステムマネジメント株式会社 株式会社ブレアパッチ 日東工業株式会社 株式会社WebClimb 株式会社YY 敷島製パン株式会社 株式会社コムスクエア 佐藤社会保険労務士事務所 カゴメ株式会社 アライズイノベーション株式会社 株式会社ダリヤ
|
最後に・・・
システム管理者の会は、今後もビジネス貢献を目指すITエンジニアの方々の力になるよう、活動を続けていきます。
2019年に引き続き、2020年もシステム管理者の会をどうぞよろしくお願いします。